学習の手引き

HOME > 学習の手引き

各科目の対照表

エレクトロニクス4級
Electronics Youth
対象者 高校卒業以上、半導体をこれから学ぶ方
出題レベル 高校の物理・化学をもとに電子回路・半導体に関するものを出題
問題型式 問題数 45問(4者択一形式)
試験時間 60分
エレクトロニクス3級
Electronics Basic
対象者 半導体設計・製造・品質管理に従事している方や半導体デバイスに関する基礎的な知識を身につけたい方
出題レベル 半導体の基礎、品質保証、半導体製品の分類、半導体の試験工程についての基礎的な問題
問題型式 問題数 45問(4者択一形式)
試験時間 90分
エレクトロニクス2級
Electronics Professional
対象者 設計と製造
Design & Fabrication
半導体の設計、製造に従事されている方
応用と品質
Application & Quality
半導体を使用した機器の設計、アプリ開発、半導体の販売、品質保証業務等に従事されている方
パワーエレクトロニクス
Power Electronics
パワー系半導体の設計、製造、パワー系半導体を利用した機器設計、アプリ開発、販売、品質保証業務等に従事されている方
出題レベル 半導体の基礎、品質保証、半導体製品の分類、半導体の試験工程についての基礎的な問題
問題型式 問題数 45問(4者択一形式)
試験時間 90分
エレクトロニクス1級
Electronics Expert
対象者 半導体チップの開発やそれを応用した機器・システム・サービスの開発に、指導的立場で携わる方
認定条件 半導体技術者検定エレクトロニクス2級の「設計と製造」「応用と品質」「パワーエレクトロニクス」の3科目の検定すべてに合格された方を半導体技術者検定エレクトロニクス1級として認定します。
  対象者 出題レベル 問題型式 試験
時間
エレクトロニクス4級
Electronics Youth
高校卒業以上、半導体をこれから学ぶ方 高校の物理・化学をもとに電子回路・半導体に関するものを出題 問題数 45問
(4者択一形式)
60分
エレクトロニクス3級
Electronics Basic
半導体設計・製造・品質管理に従事している方や半導体デバイスに関する基礎的な知識を身につけたい方 半導体の基礎、品質保証、半導体製品の分類、半導体の試験工程についての基礎的な問題 問題数 45問
(4者択一形式)
90分
エレクトロニクス2級
Electronics Professional
設計と製造
Design & Fabrication
半導体の設計、製造に従事されている方 それぞれの業務分野における、より専門的な知識、経験を問う問題 問題数 45問
(4者択一形式)

科目個別問題から30問(より専門性の高い問題)

科目共通問題から15問(2級3科目の共通問題)
90分
応用と品質
Application & Quality
半導体を使用した機器の設計、アプリ開発、半導体の販売、品質保証業務等に従事されている方
パワーエレクトロニクス
Power Electronics
パワー系半導体の設計、製造、パワー系半導体を利用した機器設計、アプリ開発、販売、品質保証業務等に従事されている方
エレクトロニクス1級
Electronics Expert
半導体チップの開発やそれを応用した機器・システム・サービスの開発に、指導的立場で携わる方 半導体技術者検定エレクトロニクス2級の「設計と製造」「応用と品質」「パワーエレクトロニクス」の3科目の検定すべてに合格された方を半導体技術者検定エレクトロニクス1級として認定します。

エレクトロニクス4級

エレクトロニクス4級 出題範囲

検定の問題は、高校の物理・化学をもとに電子回路・半導体に関するものを出題します。
公式テキストは2025年9月発売予定です。

参考図書
書籍名 出版社 出版年 税込価格
カラー徹底図解 基本からわかる電子回路 ナツメ社 2021年 ¥2,640
「半導体」のことが一冊でまるごとわかる ベレ出版 2021年 ¥1,760
ビジュアル図解 今と未来がわかる半導体 ナツメ社 2024年 ¥1,980
エレクトロニクス4級 サンプル問題

エレクトロニクス3級

エレクトロニクス3級 出題範囲

検定の問題は、公式テキスト「はかる×わかる半導体 入門編 改訂版」よりほぼ100%出題します。

公式テキスト・問題集
書籍名 出版社 出版年 税込価格
公式テキスト「はかる×わかる半導体 入門編」改訂版 日経BP社 2020年 12月 ¥2,200
公式問題集 「はかる×わかる半導体 半導体テスト技術者検定3級 問題集」 日経BP社 2014年 12月 ¥2,420
エレクトロニクス3級 サンプル問題

エレクトロニクス2級

エレクトロニクス2級 科目別出題構成

エレクトロニクス2級は、各科目別に共通問題 15問+個別問題 30問で構成されています。

科目 設計と製造 応用と品質 パワーエレクトロニクス 公式テキスト
公式テキスト はかる×わかる半導体
応用編(第1章〜第3章)
はかる×わかる半導体
応用編(第3章〜第5章)
はかる×わかる半導体
パワーエレクトロニクス編
出題内訳 設計と製造
個別問題
30問 応用と品質
個別問題
30問 パワーエレクトロニクス
個別問題
30問
設計と製造
共通問題
5問 設計と製造
共通問題
5問 設計と製造
共通問題
5問 はかる×わかる半導体
応用編(第1章〜第3章)
応用と品質
共通問題
5問 応用と品質
共通問題
5問 応用と品質
共通問題
5問 はかる×わかる半導体
応用編(第3章〜第5章)
パワーエレクトロニクス
共通問題
5問 パワーエレクトロニクス
共通問題
5問 パワーエレクトロニクス
共通問題
5問 はかる×わかる半導体パワーエレクトロニクス編
共通問題
出題内訳 公式テキスト
設計と製造
共通問題
5問 はかる×わかる半導体 応用編(第1章〜第3章)
応用と品質
共通問題
5問 はかる×わかる半導体 応用編(第3章〜第5章)
パワーエレクトロニクス
共通問題
5問 はかる×わかる半導体 パワーエレクトロニクス編

個別問題
設計と製造
設計と製造
個別問題
30問 はかる×わかる半導体 応用編(第1章〜第3章)
応用と品質
応用と品質
個別問題
30問 はかる×わかる半導体 応用編(第3章〜第5章)
パワーエレクトロニクス
パワーエレクトロニクス
個別問題
30問 はかる×わかる半導体 パワーエレクトロニクス編

エレクトロニクス2級「設計と製造」 出題範囲

検定の問題は、公式テキスト「はかる×わかる半導体 応用編」から80~90%程度、「はかる×わかる半導体 パワーエレクトロニクス編」、推奨する参考図書から10~20%程度、出題します。

公式テキスト
書籍名 出版社 出版年 税込価格
公式テキスト「はかる×わかる半導体 応用編」 日経BP社 2019年 4月 ¥2,200
公式テキスト「はかる×わかる半導体 パワーエレクトロニクス編」 日経BP社 2019年 4月 ¥2,200
参考図書
書籍名 著者名 出版社 出版年
ディジタルシステムの設計とテスト 藤原 秀雄 工学図書 2004
LSI工学 システムLSIの設計と製造 小谷 教彦,西村 正 森北出版 2005
MOS集積回路の設計・製造と信頼性技術 中林 正和,江口 啓,葉山 清輝,大山 英典 森北出版 2008
半導体LSI技術(未来へつなぐ デジタルシリーズ 7) 牧野 博之,益子 洋治,山本 秀和 共立出版 2012
A/D・D/A変換回路入門 単行本 相良 岩男 日刊工業新聞 2012
アナログRF CMOS集積回路設計[応用編] 浅田 邦博,松澤 昭 培風館 2011
アナログCMOS集積回路の設計 基礎編/応用編 Behzad Razavi,黒田 忠広(翻訳) 丸善 2003
RFマイクロエレクトロニクス 第2版 入門編/実践応用編 Behzad Razavi,黒田 忠広(監修・翻訳) 丸善出版 2014
エレクトロニクス2級「設計と製造」サンプル問題

エレクトロニクス2級「応用と品質」 出題範囲

検定の問題は、公式テキスト「はかる×わかる半導体 応用編」から80~90%程度、「はかる×わかる半導体 パワーエレクトロニクス編」、推奨する参考図書から10~20%程度、出題します。

公式テキスト
書籍名 出版社 出版年 税込価格
公式テキスト「はかる×わかる半導体 応用編」 日経BP社 2019年 4月 ¥2,200
公式テキスト「はかる×わかる半導体 パワーエレクトロニクス編」 日経BP社 2019年 4月 ¥2,200
参考図書
書籍名 著者名 出版社 出版年
はじめてのデバイス評価技術 二川 清 森北出版 2012
エレクトロニクス2級「応用と品質」サンプル問題

エレクトロニクス2級「パワーエレクトロニクス」 出題範囲

検定の問題は、公式テキスト「はかる×わかる半導体 パワーエレクトロニクス編」から80~90%程度、「はかる×わかる半導体 応用編」、推奨する参考図書から10~20%程度、出題します。

公式テキスト
書籍名 出版社 出版年 税込価格
公式テキスト「はかる×わかる半導体 応用編」 日経BP社 2019年 4月 ¥2,200
公式テキスト「はかる×わかる半導体 パワーエレクトロニクス編」 日経BP社 2019年 4月 ¥2,200
参考図書
書籍名 著者名 出版社 出版年
パワーデバイス 山本 秀和 コロナ社 2012
「パワーデバイス」半導体デバイスシリーズ4 大橋弘通,葛原正明 丸善出版 2011
スイッチング電源の原理と設計 落合 政司 オーム社 2015
今日からモノ知りシリーズ
トコトンやさしいパワー半導体デバイスの本
松田順一 日刊工業新聞 2024
エレクトロニクス2級「パワーエレクトロニクス」サンプル問題

page top